リリース情報


◆発売日◆
┣ 11/19 MHF-G

◆注目◆
┣ 10/13 PlayStation VR
┣ 未定 スターシチズン
┣ 未定 ブレス
┣ 未定 ロストアーク
┣ http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-1712.html


2017年1月7日土曜日

【SW】 ソウルワーカー プレイ記録 - 2

育成メモ

追記:1/8 ARカードと装備関連に追記

☆レベル30くらいになったら各町にあるスチールグレイブに行くのおすすめ
  3回/1日の突入制限あり、全15チャプター(5ステージ/1チャプター)、完全ソロ用ダンジョン
  5、10、15チャプター毎に35、45、55用のグレイブ装備レシピと道中で素材が入手可能

☆レベル上げは基本的にメインストーリーを攻略、美味しいサブクエがあれば消化
  ※レベルが足りない場合は、一つ前にVHモードを周回

☆赤いクエストはサポートキャラクター追加クエスト クリアするとPTメンバーとなりサポートしてくれる

■育成装備について
35、45、55刻みで育成装備のようなものが存在

35レベル ・・・ グレイブ装備or拾い物
45レベル ・・・ グレイブ装備orブロークン装備
55レベル ・・・ グレイブ装備orクレアス装備

※強化値+4までは装備の破損がない為、武器だけでも強化推奨
※SET効果があり、オプションは特に考慮しなくても今の時点ではOK
※45装備までは基本的に取引所で購入可能、お金に余裕があるならOPにEXP+装備
※アクセアリーは育成段階では拾ったもので問題なさそう
※装備更新はきつくなったら、もしくは5レベル刻みを目処に

■カンスト後の流れ
大まかなやる事 ⇒ 装備集め(素材、設計図)、ブローチ、ARカード、(ファミリア)

①55レベルになったら各種サブクエスト消化+カンスト入門装備を揃える
②レイド装備集めとその他
 ┣ ☆スチグレ周回 (グレイブ装備を揃えていくマークI⇒マークII⇒マークIII)
 ┣ ☆カジュアルレイド周回 (チケット入手が第一優先、次にアクセ、ギア系はグレイブ優先)
 ┣ ARカードを集める(キーカード合成、ARガチャ)
 ┗ 称号、サブクエ消化、素材集め、金策等で疲労度消化
③ゴールデンシタデル(レイド)
 ┗ オーリエイト装備集め、アクセはどこで入手か調べる
④アポカリプス(レイド)

※アクセサリーはクレアスでいいっぽい、クレアスは4つ目の街最後のアークシップでドロップ?
※入門装備は取引所でもいいし、拾ったのでも構わないと思う。スチグレとカジュアルレイドに行ってから検討
※ファミリアは最終装備につけたいから、残しておいてもいい気がする。武器に穴開けないといけないし

装備入手順序とかカードとかブローチとかについて

■カンスト以降の装備について(レイドに向けて)
進行度 :カジュアルレイド ⇒ ゴールデンシタデル ⇒ アポカリプス
必要装備 :適当に ⇒ グレイブ装備 ⇒ オーリエイト装備

※グレイブ装備とカジュアルレイド装備は同等? グレイブ装備が今の主流
※スチグレでグレイブ装備を集めるかorカジュアルレイドでチケット集めながらシャドウ、ダークネス装備を集める
※アクセはカジュアルレイドで入手、アピシャルがおすすめらしいけど入手方法調べる
※ぶっちゃけ取引所で買えるやつがあれば、グレイブ装備じゃなくてもシタデルは行けるらしい

■ARカード
戦闘中に使用して効果を発揮するタイプとパッシブ能力の2タイプ
最大5枚までセット可能 戦闘中に使用する場合、ctrlキーから使用
カードは合成で経験値を貯め、経験値MAXの状態で同☆と合成でランクアップ(最大三段階)

・入手方法:
 ①各ストーリーダンジョン、スチグレでキーアイテムとの合成で入手
 ②課金ガチャ

・おすすめARカード:
 召喚系 ・・・
    ☆3:グルトン軍団(ARガチャ☆3)、リタ(ARガチャ☆3)、セデュリン(ARガチャ☆3)
    ☆2:ビッグパペット(ARガチャ☆2)ラピッドフレイム(ARガチャ☆2)
    ☆1:デウス・エクス・マキナ(☆1/フォガットンEP4)
 攻撃系 ・・・ ブロック(ARガチャ☆2)、フォースストライク(ARガチャ☆3)
 回復系 ・・・
    シンシア(ARガチャ☆3)、マーティン(☆1/アークシップEP4)、セニア(ARガチャ☆2)、 
    ディグニティースナッチャー(☆1/スチグレ10階)
 補助系 ・・・ 
    HP補助:ロードバスター(ARガチャ☆2)フォーチュン(ARガチャ☆3)
    SG補助:フレイムテンペスト(ARガチャ☆2)、セニア(ARガチャ☆2)
    スタミナ補助:セル(ARガチャ☆2)、メギドメーカー(ARガチャ☆2)

・装備事例
HOLD系:
☆2:ロドバス(HP)、セル(スタミナ)、メギドメーカー(スタミナ)、フレテン(SG)、ブロック(クリ)
☆3:フォーチュン(HP)、シオン(限定)、キャサリン(限定)
DRAW系:
☆1:デウス
☆2:パペット、ラピッドフレイム
☆3:グルトン、リタ、セデュリン

HOLDにブロック+メギド指して、装備キャラ敵に合わせてセルorフレテンorロドバスから選択
 ※フォーチュン、シオン、キャサリン等の☆3があればそちらも使用
DRAWは戦闘中に入れ替え前提っぽい

HOLD3+DRAW2もしくはHOLD4+DRAW1での運用が動画だと多かったイメージ

















※グルトン、パペット、ラピッド、ディグニあたりはレイドで有能
※期間限定系は除く(シオン、キャサリン等が期間限定)

■ブローチ
SD型シリーズとBSKシリーズの2種類存在
BSK系が主流? アバターに攻撃型、防御型、機能型の三種類を装着可能
同じ等級(メガ、ギガ、テラ等)で揃えるとセット効果が発動
頭、手、足のセット効果が強い為、優先してあげる
レイド目的ならば最低でもメガ以上の等級で揃えるとPT募集ではじかれないらしい
※メガは安いのなら取引所で50万J/1つ

おすすめブローチ」
攻撃型:アルター>グリズリー
防御型:
 ┣ 攻撃スタイル→フューリー>ブラフ
 ┗ 防御スタイル→イリュージョン>ノーティ
機能型:クラップor討伐系orスウィフト

■アバター
課金、Sコイン、設計図(ドロップやメモリアル)それぞれから入手可能
ブローチを装着する為に必要となる(ソケット穴3か所が基本)

※イリスの手はメモリアルで入手可能

■ファミリア
武器に追加でOPみたいなものを追加できる。クリダメが高い

※武器に穴開けるアイテムが有る、最初から開いてる武器もある
※どの武器に挿せばいいのって感じ、挿して無いと怒られるらしい

各種カンスト後のコンテンツ

■スチグレ(スチールグレイブ)
スチールグレイブ 通称スチグレ
ソロレイド 各街から入場可能 3回/1日の入場制限有り

チャプター1~15までの、各チャプターは5ステージで構成
チャプター5,10,15でグレイブ設計図I,II,IIIが入手可能

チャプター10からはかなりハード チャプター15は敵が各上
素材集めは各種チャプターから入手可能 周回しやすいところがあるっぽい

■レイド
メインストーリー完結後に3種類のレイドへ入場可能
カジュアルレイド(4種類) ⇒ ディストリクトレイド(2種類) ⇒ アポカリプスレイド

※各種専用のサブクエクリア後に入場可能
※共に入場制限有り(3回/1日)、55レベルから入場可
※アポカリプスレイドは4人~8人レイド

突入までの流れと装備、各レイドで入場チケットを入手

①カジュアルレイド ・・・ ディストリクトへの入場チケット+共通ドロップ(武器)
 ┣ラストカーニバル ・・・ 防具(シャドー頭足、ダークネス体肩)
 ┣ジャンクハイブ ・・・ 防具(シャドー体肩、ダークネス頭足)
 ┣バンディットHW ・・・ アクセ(ロードオブ指、サーバント、アピシャル首耳)
 ┗アイアンキャッスル ・・・ アクセ(ロードオブ首耳、アピシャル指)

②ディストリクレイド ・・・ 既存のカジュアルレイド装備+スチグレ装備の素材+ユニークの設計図
 ┣ゴールデンシタデル ・・・ アポカリプス入場チケット、オーリエイト装備各種(現物か設計図なのかは不明)
 ┗第6区域 ・・・ オープンワールドでの特殊ボス CHにEXPボーナス適用 やらなくてOK?

③アポカリプス  ・・・ レジェンド装備、アバター
 ┗ザ・プライム ・・・ 各種装備、アバター

※オーリエ装備とプライム装備にはプライム属性対ダメージ+効果がついてるので、レイド専用装備みたいなもの

■最終装備候補
武器 ・・・ プライム産
防具 ・・・ プライムいくならオーリエ装備もしくはプライム産
アクセ ・・・ クレアスアクセが最終っぽい。。。?

■今後の予定
・ディストリクレイド、アポカリプスレイドのハードモード(VHとかのこと?)が来るらしいので、
 これに行くためにプライム産の装備を強化しておくといいと思う
・レジェンダリーの上の等級のヒーローが装備に追加?
・ジャンプダッシュ追加、ワールドマップ追加?

0 件のコメント:

コメントを投稿